[JSCS mailnews 346] Dec.03, 2024

JSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCS
                ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                  日本計算機統計学会メールニュース
                ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCS

        ※ 本メールは送付を希望された方にのみお送りしています

                                 No.346 (2024年12月3日発行)
                                 発行:日本計算機統計学会 広報委員会
                                       
TOP
==================================================================== ==================================================================== 目次  ○ 2024年度 第3回 計算機統計セミナー開催のお知らせ  ○ 応用統計学フロンティアセミナー開催のお知らせ  ○ STAR-Eプロジェクト第4回研究フォーラムの開催のお知らせ ==================================================================== -------------------------------------------------------------------- ○ 2024年度 第3回 計算機統計セミナー  「Pythonによるシミュレーション実践」開催のお知らせ [本学会主催] --------------------------------------------------------------------  2024年度第3回の計算機統計セミナー「Pythonによるシミュレーション実践」 について,再度のご案内です。多くの方のご参加をお待ちしております。  第3回「Pythonによるシミュレーション実践: S4 Simulation Systemで学     ぶ離散イベントシミュレーションとシミュレーション記述言語によ     るプログラミング実践」  主催 : 日本計算機統計学会  日時 : 2024年12月13日(金) 16:00~18:00  実施形態 : ハイブリッド開催  講師 : (株)NTTデータ数理システム 嶋田 佳明,      (株)NTTデータ数理システム 西畑 みなみ  内容 :     シミュレーションは,製造工程,サプライチェーン,交通,通信,     防災,ヘルスケアなど解析的に分析するには複雑なシステムを分析     する手法として古くから用いられてきた。本セミナーは,銀行など     の受付窓口や製造工程モデルを例に離散イベントシミュレーション     を学んでいただくとともに,シミュレーション分析を体験していた     だける内容になっている。前半は,シミュレーションの基本と活用     されている分野,具体例の紹介と,(株)NTTデータ数理システムが     開発したシミュレータ S4 SimulationSystem(S4) を操作しながら     離散イベントシミュレーションのイメージをつかんでいただく。     後半では,Pythonの離散イベントシミュレーション用パッケージ     SimPyを紹介した後,S4が提供するPython上で動作する。プロセス     思考のシミュレーション記述言語(psim言語)を使って,Pythonプロ     グラミングによるシミュレーション分析を体験していただく。その     他,S4のデモンストレーションを通して,人流や交通などエージェ     ントベースのシミュレーションについても紹介する。  定員 : 30名(現地参加10名,オンライン参加20名)  参加費 :会員: 4,000円      賛助会員: 7,000円      学生・非会員: 4,000円      非会員: 10,000円      学生・会員: 2,000円  詳細については下記URLをご参照ください。   https://www.kokuchpro.com/event/7d44ec45b09dd29e0d5cbd39005da313/  問い合わせ先: 日本計算機統計学会 企画理事 セミナー担当  seminar★jscs.or.jp (★を@に変えてください)までお願いします。 -------------------------------------------------------------------- ○ 応用統計学フロンティアセミナー開催のお知らせ --------------------------------------------------------------------  このたび,応用統計学会では,2025年1月12日(日)に慶應義塾大学三田キャ ンパスにて「責任あるAI・データサイエンス技術の開発に向けて-説明可能 性・公平性・安全性に向けて応用統計学が果たす役割-」と題して応用統計 学フロンティアセミナーを開催いたします。詳細につきましては,応用統計 学会ホームページにある「応用統計学フロンティアセミナー」 (https://www.applstat.gr.jp/event/frontier_seminar/)をご覧ください。  みなさまのご参加を心よりお待ちしています。  応用統計学フロンティアセミナー  日時:2025年1月12日(日)  場所:慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホール     +Zoomによるリアルタイム配信(後日,録画配信(期間限定))  参加費:応用統計学会会員  2,000円      応用統計学会非会員  4,000円      学生(会員・非会員とも) 1,000円  参加申し込み:事前申込制(2025年1月11日23時59分締め切り)。  参加申し込み方法:    Peatix(https://applstat-frontier-seminar2024.peatix.com/)から    行っていただくようお願い申し上げます。  シンポジウムの概要:   加速度的に成長し続ける現在のAI(人工知能)・データサイエンス技術は,   私たちにとってより身近な存在となり,毎日のように社会生活をより豊   かなものに変えてきました。その一方で,社会に大きな変革を与えた現   在のAI・データサイエンス技術は,倫理的な問題やプライバシー,セキュ   リティーなどにおいて,意図することなく社会や個人に深刻な影響を与   える潜在的なリスクもかかえています。この問題を解決するためには,   AI・データサイエンス技術が持つリスクを取り除き,安全で信頼できる   AI・データサイエンス技術を開発することが不可欠です。今年度のフロ   ンティアセミナーでは,責任あるAI・データサイエンス分野の第一線で   活躍されている研究者3名に話題提供をしていただき,新しいデータサ   イエンス時代の到来に向けて,私たちが何をすべきなのか,そして,そ   の中で応用統計的な思考力の果たす役割や諸関連学会の連携の必要性な   どを参加者のみなさまと議論していきたいと考えています。本セミナー   は,応用統計学会の学会員だけではなく,他学会の皆様,一般の皆様に   も公開いたします。 数多くの方のご参加をお待ちしております。   ※本セミナーは開催後,録画配信(期間限定)を実施します。  プログラム   13:00-13:05 開会の挨拶   13:05-14:05 「機械学習と公平性」(神嶌 敏弘先生・横浜国立大学)   14:05-14:15 休憩   14:15-15:15 「説明可能AIとその信頼性」(原 聡先生・電気通信大学)   15:15-15:25 休憩   15:25-16:25 「差分プライバシーとグラフ統計解析への応用」          (村上 隆夫先生・統計数理研究所) -------------------------------------------------------------------- ○ STAR-Eプロジェクト第4回研究フォーラムの開催のお知らせ --------------------------------------------------------------------  EY新日本有限責任監査法人では,文部科学省より,「情報科学を活用した 地震調査研究プロジェクト(STAR-E プロジェクト)の総合推進及び調査分析 業務」を受託し,その中で情報科学・地震学の研究者を中心としたイベント として第4回研究フォーラムを開催いたします。  本フォーラムは,「情報科学×地震学」分野において学官の最新の取組を ご紹介する講演パートと,学官共創で拓く「地震研究のこれから」を考える パネルディスカッションパートで構成しております。  今回のご講演は,気象庁にご所属の溜渕功史氏に「気象庁の地震火山業務 における先端AI活用とその課題」というタイトルでお話しいただき,また, アカデミアの最新研究として東北大の加納将行先生に「地殻変動検出と断層 すべり推定の高度化に資する情報科学手法の開発」についてご紹介いただく 予定です。  さらに,ゲストパネリストとして気象庁の青木重樹氏,国土地理院の矢来 博司氏にご参加いただき,STAR-E研究代表者の皆さまとともに「情報科学× 地震学 学官連携の未来像」というタイトルでご議論いただきます。  是非奮ってご参加ください。 <イベント概要>  主催:文部科学省  開催日:2024年12月23日(月)15:00~17:35  イベント名:   STAR-Eプロジェクト第4回研究フォーラム~情報科学×地震学   学官連携の未来像~  対象:情報科学や地震学分野等の大学生・大学院生,当該分野における研     究者等(民間企業も含む)  会場:オンライン(Zoom)  参加費:無料  申込〆切日:2024年12月23日(月)12:00  お申し込みURL:https://evt-cipwos20241016.eventcloudmix.com/