[JSCS mailnews 322] May.02, 2024

JSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCS
                ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                  日本計算機統計学会メールニュース
                ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCS

        ※ 本メールは送付を希望された方にのみお送りしています

                                 No.322 (2024年5月2日発行)
                                 発行:日本計算機統計学会 広報委員会
                                       
TOP
==================================================================== ==================================================================== 目次  ○ 2024年度統計関連学会連合大会のお知らせ(第三報) ==================================================================== -------------------------------------------------------------------- ○ 2024年度統計関連学会連合大会のお知らせ(第三報) [本学会他主催] --------------------------------------------------------------------               運営委員長    藤木美江(愛知淑徳大学)               実行委員長    橋口博樹(東京理科大学)               プログラム委員長 地道正行(関西学院大学)  2024年度統計関連学会連合大会について,現時点での進捗状況をご報告い たします。今大会は 応用統計学会,日本計算機統計学会,日本計量生物学 会,日本行動計量学会,日本統計学会,日本分類学会の6学会主催により開 催されます。初日の9月1日(日)はチュートリアルセッションと市民講演会, 2日目以降(9月2日(月)-5日(木))は一般講演や企画セッションなどを,現地 および遠隔(オンライン)によるハイブリッド(ライブ)方式で開催する予定で す。  この第三報では,チュートリアルセッション,市民講演会,企画セッショ ン,コンペティションセッションなどの概要を項目ごとにご紹介いたします。 今後,連合大会のウェブページに関連情報や詳細情報を随時掲載していきま すので,ご覧ください。   https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jfssa2024 1. ご案内  講演申込の期間については4月26日(金)から受付を開始しました。講演申 込の詳細につきましては連合大会のウェブページをご確認ください。講演申 込はConfitというWebシステムを使いますので,連合大会ウェブページから 行ってください。(講演申込は5月17日(金)17:00厳守,となります。) 2. 大会日程,開催場所,各種受付期間   大会日程:9月1日(日) チュートリアルセッションと市民講演会        9月2日(月) - 5日(木) 本大会   開催場所:東京理科大学(神楽坂キャンパス)   主催:応用統計学会,日本計算機統計学会,日本計量生物学会,      日本行動計量学会,日本統計学会,日本分類学会   講演申込:4月26日(金) - 5月17日(金)17:00 厳守   報告集原稿提出:5月17日(金)- 6月10日(月)17:00 厳守   事前参加申込(割引料金):5月17日(金)- 8月10日(土)13:00 厳守   通常参加申込(通常料金):8月10日(土)13:00 - 当日    注意:当日は現金保管等のセキュリティ面を考慮して,現地会場では       参加申し込みは受け付けません。ご了承ください。 3. 講演の申込  講演には次の種類があります。   ・一般講演   ・企画セッション講演   ・コンペティション講演 申込方法は,すべての講演に共通の事項と種類ごとに異なる事項があります。 ご注意ください。 (1)すべての講演に共通の事項   講演をご希望の方は,連合大会のウェブページからお申し込みください。  これ以外の申込方法はありません。申込ページでは,「一般講演」,「企  画セッション講演」,「コンペティション講演」のいずれかを選択してく  ださい。原則として,申込は講演者が行ってください。ただし,「企画セッ  ション講演」に限り,オーガナイザーが講演者に代わって申し込むことも  可能です。 (2)「一般講演」に関わる事項   通常の講演は「一般講演」として講演者がお申し込みください。ウェブ  ページ上の講演申込手順に従って申込をしてください。プログラム編成の  際の参考にしますので,関連分野を第一希望から第三希望までご選択くだ  さい。また講演者(連名講演者を含む)のうち,少なくとも1名は主催6学会  のいずれかの会員であることが要件です。 (3)「企画セッション講演」に関わる事項   企画セッション講演者は,予めオーガナイザーから連絡を受けた整理番  号に対応するセッションを申込ページの整理番号欄にて選択してください。  例えば,整理番号が12であると連絡を受けた講演者は,「企画セッション  講演 12」を選択してください。なお企画セッション講演者(連名講演者を  含む)については,主催6学会いずれかの会員であることを要件としません。  オーガナイザーが代理で申し込む場合は,それぞれの講演の申込を1件ず  つお願いいたします。 (4)「コンペティション講演」に関わる事項   コンペティション講演は,研究内容とプレゼンテーションの能力を競う  企画です。参加資格は,次のいずれかの条件を満たす方です。  (a)2024年4月1日時点で30歳未満の若手研究者(博士後期課程院生を含む)  (b)講演時に学部学生や修士課程(または博士前期課程)院生(年齢は問いません)   上記(2)と同様に,関連分野を第一希望から第三希望までご選択くださ  い。   連名講演の場合,コンペティション対象者は実際に口頭発表する方です。  またコンペティション対象者は,講演申込時に主催6学会のいずれかの会  員でなければなりません。ただし入会申請中の方も認めます。プログラム  委員会から各学会事務局に会員照会し,会員(もしくは入会申請中)でない  ことが判明した場合は,コンペティションへのエントリーを取り消します  ので,十分にご注意ください。講演申込締切日までに会員もしくは入会申  請中の状況にしておいてください。   審査は複数名の審査委員による5段階評価にもとづく投票で実施する予  定です。審査では,研究内容とともに,研究発表のプレゼンテーションに  ついても評価します。発表者が十分に準備・工夫し,充実したプレゼン  テーションであることを期待しています。原則として,最優秀報告者1名,  優秀報告者数名程度を選考します。選考はプログラム委員会で行います。   コンペティションセッションは,9月2日(月)-4日(水)(予定)に現地対面  の形式で開催し,9月5日(木)に表彰式を行う予定です。なおコンペティ  ション応募総数は年々増加傾向にあり,プログラムを組むのが難しくなっ  ています。したがって,今年度も申込順で受け付け,応募状況によっては  コンペティション参加件数を制限することがあります。 (5)講演言語の選択欄   講演申込のページの講演言語欄では,「日本語・英語のどちらでもよい」,  「日本語」,「英語」,のいずれかを選択してください。 (6)希望発表形式の選択欄   企画セッション講演と一般講演は,「オンライン」(オンラインでの遠  隔からの発表),または「現地」での発表のいずれかを選択してください。  コンペティションセッションでは,【「現地」のみ】での発表となります。  「オンライン」での発表はございませんのでご注意ください。 4. 講演報告集用原稿の提出 (1)「一般セッション講演」,「コンペティション講演」に関わる事項  報告集用の原稿はA4サイズで1ページです。インターネット経由で電子ファ イル(PDF形式)を提出していただきます。「2. 大会日程・開催場所・各種受 付期間」をご参照の上,原稿提出期間を厳守してください。今年度の予稿集 は昨年度と同様に,【紙媒体での配布はせずに,オンラインのみでの閲覧・ 配布】となります。昨年度までの各講演のPDF 閲覧・配布と同様に,予稿集 全体をシステムにログイン後に閲覧・配布となります。オンライン上の予稿 集での公開を希望されない場合はタイトルと著者名のみのページとしますの で,報告用原稿提出時に,その旨ご指示ください。 (2)「企画セッション講演」に関わる事項  原則として,講演者が提出してください。書式・提出期間等は,上記(1) と同じです。オーガナイザーが代理で提出する場合は,セッション内の各講 演について,上記(1)と同様にして1件ずつ原稿を提出してください(「3.講 演の申込 (3)「企画セッション講演」に関わる事項」も参照)。その場合, オーガナイザーは,期限内に原稿を提出できるようなスケジュールで講演者 に原稿作成・提出を依頼してください。詳細は,別途オーガナイザーに送付 している資料等をご参照下さい。 (3)すべての講演に共通の事項  講演種別にかかわらず,ご希望の方は,報告集用原稿とは別に,各講演の ページに掲載する詳細論文を受け付けます(A4サイズ,最大10ページまで, PDF形式,ファイルサイズは1MB以内,フォント埋め込み)。詳細論文ファイ ルを上記(1)と同じタイミングで提出していただきます。報告集用原稿およ び詳細論文の執筆要領については,上述の連合大会ウェブページをご覧くだ さい。 (4)その他  別途購入費が必要となりますが,希望者には講演報告集を郵送にてお届け する予定です。希望される方は連合大会ウェブページにて詳細をご確認くだ さい。 5. 企画セッションのご案内  学会や個人等から申請のあった32件の企画セッションが予定されています。 各テーマのねらいや講演者・講演タイトルなどについては,後日連合大会の ウェブページに掲載される情報をご参照ください。  なお企画セッションの運営はオーガナイザーに一任していますので,テー マについてのお問い合わせは,各オーガナイザーにお願いいたします。企画 セッションの日程はプログラム作成時に決定いたします。  整理番号,テーマ名,オーガナイザーの氏名・所属等の詳細は   https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jfssa2024 の「2024年度統計関連学会連合大会のお知らせ(第三報)」をご確認ください。 6. 市民講演会・チュートリアルセッション・プレナリーセッションについて ・市民講演会  今回の市民講演では,東京理科大学の「マルチハザード都市防災研究拠点」 の拠点長を務めてられておられます二瓶泰雄先生(東京理科大学・創域理工学 部・社会基盤工学科教授)にご講演いただけることになりました。安心・安全 な社会構築に関わる都市防災での様々なハザード(自然災害や火災等)の被害 や備え,という重要なテーマについてご講演いただきます。   日 時: 2024年9月1日(日) 13時00分 - 14時30分   講演者: 二瓶泰雄氏(東京理科大学)   タイトル: マルチハザードの危機 -令和6年能登半島地震から考える- 概 要: 本年元旦に発生した令和6年能登半島地震では,M7.6の地震が発生し, その後,津波や地すべり,大規模火災の発生,という複数のハザードが次々 と発生する「マルチハザード」が各地で生じ,甚大な被害が報告されていま す。本講演では,皆さんになじみのない「マルチハザード」の危機を,令和 6年能登半島地震や近年の災害を例に具体的に示します。また,今後のマルチ ハザード発生に対してどう備えるかについて,共に考えてみたいと思います。 ・チュートリアルセッション  今回のチュートリアルセッションでは,近年話題となっているChatGPTに 代表される生成AIを活用する上で留意すべき点である「倫理」と「法律」に 着目し,この分野でご活躍されている中川裕志先生(理化学研究所 革新知能 統合研究センター)と福岡真之介先生(西村あさひ法律事務所)に,倫理・法 律に関する専門的な観点からご講演いただきます。  オーガナイザー: 地道正行 (関西学院大学)  ・第一部   日 時:2024年9月1日 (日) 15時00分 - 16時30分   講演者:中川裕志氏 (理化学研究所 革新知能統合研究センター)   タイトル: 「生成AIを垣間見る」  ・第二部   日 時:2024年9月1日 (日) 16時30分 - 18時00分   講演者:福岡真之介氏 (西村あさひ法律事務所)   タイトル: 「生成AI利用における著作権の注意点」  なお,概要については以下のURLに後日掲載する予定です。   https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jfssa2024/content/tutorialsession24 ・プレナリーセッション(赤池メモリアルレクチャー)  「赤池メモリアルレクチャー賞」は2016年5月に統計数理研究所と日本統計 学会により共同で設立されました。統計科学の分野において多大な功績を残 し,その発展に大きな影響を及ぼした故赤池弘次博士の功績を記念したもの です。今年度,第5回受賞者がOxford大学およびGoogle DeepMind社のArnaud Doucet博士に決定し,記念講演を2024年度統計関連学会連合大会プレナリー セッションにおいて行います。講演は英語で行われます。2名の指定討論者 (Christophe Andrieu, Bristol大学; Sumeetpal S. Singh, Wollongong大学) を予定しています。   日 時: 2024年9月2日(月) 10時00分 - 12時00分   オーガナイザー: 鎌谷研吾(統計数理研究所),荒木由布子(東北大学)   司 会: 宿久 洋 (統計関連学会連合 理事長)   座 長: 椿 広計 (統計数理研究所 所長)   講演者: Prof. Arnaud Doucet       (University of Oxford & Google DeepMind)   タイトル: TBA   指定討論者: Prof. Christophe Andrieu (University of Bristol),         Prof. Sumeetpal S. Singh (University of Wollongong) 7. 参加申込と大会参加費  参加登録については大会ウェブページからの申込のみとなります。現金保 管等のセキュリティ面を考慮して,現地での参加申込受付は致しません。円 滑な大会の運営のためにも,また参加費割引のためにも,事前参加申込 (8/10(土),13:00まで)をご利用ください。受付期間は「2. 大会日程,開 催場所,各種受付期間」を参照してください。事前参加申込の場合,参加費 が大幅に割引になりますのでぜひご利用ください。  大会参加費(電子版報告集代を含む)                  事前参加申込  通常参加申込    会員(主催6学会の会員)      7,000円    10,000円    学生(会員・非会員を問わず)    3,000円     8,000円    学生以外の非会員        15,000円    20,000円  チュートリアルセッション参加費(電子版資料代を含む)                  事前参加申込  通常参加申込    会員(主催6学会の会員)      3,000円     4,000円    学生(会員・非会員を問わず)    2,000円     3,000円    学生以外の非会員         6,000円     8,000円  懇親会参加費                  事前参加申込  通常参加申込    会員(会員・非会員を問わず)   10,000円    12,000円    学生(会員・非会員を問わず)    5,000円     6,000円    ※会場の都合により,懇親会参加は先着120名様とします。事前参加     申込が120名に満たない場合は通常参加申込も受け付けます。 【注意】  (1)講演申込をされた方も参加申込の手続きが必要です。  (2)これまでの大会と同様に,事前申込のキャンセルと変更は認められま   せん。  (3)主催6学会の会員以外の方が,企画セッションや特別セッションでオー   ガナイザーから依頼されて講演される場合,大会参加費は無料となりま   す。    詳細につきましては,企画セッションのオーガナイザーへご案内をす   る予定です  (4)市民講演会は無料です。  (5)報告集およびチュートリアルセッション資料の紙媒体での購入をご希   望される場会は,参加登録のページからお申し込みください。  (6)昨年度と同様に,各セッションでのオンラインでの発表者の方には,   チュートリアル・市民講演会の開催日(9月1日(日),予定)にテスト会場   を準備する予定をしておりますので,ご利用ください。 8. 宿泊・アクセス案内  今大会では宿泊の斡旋はいたしません。各自で早めに宿泊の予約をお済ま せください。大会会場の東京理科大学神楽坂キャンパスへのアクセスについ ては上述の連合大会ウェブページをご覧ください。 9. 託児施設の利用案内  本大会では,託児施設を利用される場合予算内にてその費用を補助する運 びとなりました。本大会に対面参加し託児所利用費の補助を希望される方は, 以下の(1)-(3)の手続きを行ってください。  手続きに必要な託児所利用補助申請書と託児費用申請書は,大会ウェブサ イト内の「宿泊・観光」ページでダウンロードできるように調整しています。 お待ちください。 (1) 8月23日(金)までに託児所利用補助申請書を下記の担当にメールにてお   送りください。 (2) 託児所の選定・予約は,各自で行ってください。 (3) 9月13日(金)までに託児費用申請書と領収書(原本)を申込・問い合わせ   先の担当に郵送してください。  問い合わせ先   担当: 2024年度統計関連学会連合大会実行委員会   E-mail: jikkou2024(at)jfssa.jp (at)を@に置き換えてください。  なお,予算の関係上,全額の補助ができない場合がありますので,ご了承  の程お願いいたします。