[JSCS mailnews 299] Mar.17, 2023

JSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCS
                ------------------
                  日本計算機統計学会メールニュース
                ------------------
JSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCSJSCS

        ※ 本メールは送付を希望された方にのみお送りしています

                                 No.299 (2023年3月17日発行)
                                 発行:日本計算機統計学会 広報委員会
                                       
TOP
==================================================================== ==================================================================== 目次  ○ 2023年度統計関連学会連合大会のお知らせ(第二報) ==================================================================== -------------------------------------------------------------------- ○ 2023年度統計関連学会連合大会のお知らせ(第二報) [本学会ほか主催] --------------------------------------------------------------------    運営委員長    竹内光悦(実践女子大学)    実行委員長    西山慶彦(京都大学)    プログラム委員長 橋口博樹(東京理科大学)  2023年度統計関連学会連合大会(京都大学吉田キャンパスで開催予定)に ついて進捗をご報告申し上げます。第一報では,開催方式を検討中とアナ ウンスさせていただきましたが,「ハイブリッド方式(現地参加を原則に, オンライン配信やオンライン会議ツールによるオンライン参加,その他) での開催」として準備を進めています。  初日9月3日(日)はチュートリアルセッションと市民講演会,2日目以降 (9月4日(月) - 7日(木))は一般講演や企画セッションなどを開催いたしま す。開催に当たっては,今後の政府の方針を踏まえてコロナウィルス感染 対策を行います。  この第二報では併せて,企画セッションの公募をご案内いたします。今 後,連合大会のホームページ     http://www.jfssa.jp/taikai/2023/ に関連情報や詳細情報を随時掲載していきますのでご覧ください。トップ ページは3月下旬に公開予定です。 1. 企画セッションの公募  統計関連学会連合大会プログラム委員会は,市民講演会,チュートリア ルセッション,企画セッション,コンペティションセッション,ソフト ウェアセッション等を担当しています。統計関連学会会員の皆様でご意見 やご提案をお持ちの方は是非お知らせください。  企画セッションに関しては,今回もこれまで通り公募します。広い意味 で統計学の発展への寄与,統計学の社会的使命に関わる企画等のご提案を 歓迎します。  なお,応募が多数の場合にはプログラム委員会で調整させていただくこ ともありますので,ご了承ください。  企画セッションの申込に際しては,   1) セッションのテーマとねらい   2) オーガナイザーの氏名・所属・連絡先   3) 座長の氏名・所属   4) 予定講演者の氏名・所属・演題名・使用予定言語(日本語または英語) を上記連合大会ホームページからリンクされているフォームにてお申し込 みください(メールによる申し込みは受け付けておりませんのでご注意くだ さい)。  企画セッション1件あたりの時間枠は120分を予定しています。講演件数・ 講演方法などは,この時間の範囲で自由に設定いただけます。  企画セッション応募締切    2023年4月10日(月)17:00 [厳守]  企画セッション問い合わせ先(メールアドレス)    kikaku2023(at)jfssa.jp (at)を@に置き換えてください。 2. その他の準備状況のご報告  2.1 コンペティションセッションについて   「コンペティション講演」に関わる事項は次の通りです。コンペティ  ション講演は,研究内容とプレゼンテーションの能力を競う企画です。  参加資格は2023年4月1日時点で満30歳未満の若手研究者(博士後期課程  院生を含む),または,講演時に学部学生や修士課程(または博士前期課  程)院生(年齢を問いません)です。   連名講演の場合,コンペティション対象者は実際に口頭発表する方で  す。なお,コンペティション対象者は,講演申込時に主催6学会のいず  れかの会員でなければなりません。ただし,入会申請中の方も認めます。  プログラム委員会から各学会事務局に会員照会し,会員(入会申請中)で  ないことが判明した場合は,コンペティションへのエントリーを取り消  しますので,十分にご注意ください。講演申し込み締め切り日までに会  員となるか入会申請を済ませてください。コンペティション応募総数は  年々増加傾向にあり,プログラムを組むのが難しくなっています。   したがって,今年度は申込順でコンペティション参加件数を制限する  ことがあります。審査は,講演報告集の内容と当日の口頭発表に対して,  各学会から選出された審査員による総合的な評価で行います。   なお,今回のコンペティションセッションは,対面を予定しておりま  すが,オンラインに変更になる場合もあります。  2.2 チュートリアルセッション,市民講演会,ソフトウェアセッション    について   9月3日にチュートリアルセッションおよび市民講演会を開催予定です。  多くの市民や研究者の方々にとって興味を持っていただける内容を企画  中です。皆様の積極的な参加をお待ちしています。また,ソフトウェア  セッションについても計画しています。詳細は,2023年5月上旬頃発行予  定の第三報でお知らせいたします。  2.3 一般講演申込,報告集原稿提出,事前参加申込   一般講演や事前参加の申込,報告集原稿提出はホームページ上で行い  ます。一般講演申込の締切を2023年6月上旬(予定)とし,それ以降,報告  集原稿提出および事前参加申込の締切を設定します。確定した期日や具  体的な企画は,第三報でお知らせいたします。