【オンライン参加者】
名前を以下のように設定してください
氏名(所属機関名)
例: 星野崇宏(慶應義塾大学)
例: 星野崇宏(慶應義塾大学)ほしのたかひろ(読みが難しい場合はふりがなを後ろに)
上記の形の名前の設定をされていない方については質問をお断りいたします。
②質問時以外は「カメラをオフ(ビデオを停止)」と「マイクをミュート」にしてください。
③質問時はZoomの挙手機能を用いて挙手ください。(音声で呼びかけて質問するのはお控えください)
「リアクション」→「手を挙げる」です(下図参照)。
座長が指名したらミュートを解除して質問頂いて構いません。
この際に可能でしたらカメラをオン(ビデオの開始)にしてください。
④質疑終了後は速やかに「カメラをオフ」と「マイクをミュート」にしてください。
【当日の参加者】
当日は会場にて発表者の発表資料が通常の学会同様に映写されますので、PCは不要ですが、手元でも画像を見られたい場合はZoomを利用していただいて構いません。
※但し、その際には必ずマイクをミュートにしてください。ハウリングの原因となります。(「コンピューターオーディオに参加する」を押さないでください)
質問時はZoomではなく会場にて挙手ください。座長が指名し会場係がマイクをお渡しします。
【当日対面での発表者】
ハイブリット大会のため、原則として会場のPCでの発表をお願いします。
- ポータルサイト上でより発表ファイルを前のセッションが終わる前までにアップロードしてください。
- セッション開始前に、会場係がアップロードしたファイルを会場設置PCにダウンロードしておきます。必ずセッション開始前に教卓の会場係にお声を掛け下さい。
- セッション開始前にプレゼン資料の投影のチェックを行います。
- 発表は教卓において行って頂きます。共有開始等Zoomの設定は会場係が行うので、パワーポイントやPDFの操作のみ行ってください。
ご事情によりどうしてもご自身のPCで発表されたい方は、Zoomに接続し画面共有のみを行ってください。
また、ご自身のPCで発表される際に接続等の問題でかかった時間を含めて発表時間と致します(接続の問題の解決のための時間延長は致しません)。
【オンライン発表者】
ご事情によりオンライン発表が必要な場合は事前に下記メールアドレスにお問い合わせください。sympo35@jscs.jp
上記同様に、接続等の問題でかかった時間を含めて発表時間と致します。