日本計算機統計学会 第10回シンポジウムへのお誘い
日 時 |
平成8年11月27日(水)〜29日(金) |
場 所 |
〒060 札幌市中央区北1条西13丁目 |
|
札幌市教育文化会館 |
発表申込締切 |
平成8年9月27日(金)(必着) |
|
(原稿締切 10月25日(金)(必着): 当初の予定より1週間延ばしました) |
参加申込締切 |
平成8年10月25日(金) |
申込先 |
〒060 札幌市北区北13条西8丁目 |
|
北海道大学 工学部 システム情報工学 |
|
数理情報工学講座 佐藤義治 |
日本計算機統計学会は10周年を迎え、春の大会において、様々な企画が行なわれたことは皆様ご承知の通りです。秋のシンポジウムにおきましても10周年を記念して担当の田中豊理事を中心に、本ニュースレターにありますように「公開統計相談」が企画されております。また、今回のシンポジウムでは、「統計科学の理論と応用」、「統計情報処理とソフトウェア」に関する講演を広く募集いたしますが、とくに計算機統計学と密接に関連する、「最近の最適化手法」に関する話題や「ノンパラメトリックな方法論」に関する話題などを歓迎いたします。なお計算機統計学会のシンポジウムに引続き、応用統計学会のシンポジウムが北海道大学学術交流会館で開催される予定です。
シンポジウムは11月の末ですので、札幌はもう寒い時期です.
(日平均気温が摂氏0度になることもある)ニュースなどに注意し、すでに雪が降っている場合には履物が滑べらないようなものと用意されることをお勧めいたします。また寒くはなりますが、食べもの、特に魚介類がおいしい時期ですので、皆様の御参加をお待ちしております。
各種情報
以下の時間は多少、変更の可能性があります。
11月27日(水)
18:00-20:00 評議委員会
11月28日(木)
9:30- 9:40 開会
9:40-10:40 講演
10:50-11:50 講演
11:50-12:10 デモセッション講演
13:30-14:50 特別講演
「インターネットと表現の自由」
−憲法学の観点から−
北大法学部 常本照樹
教授
15:00-16:00 講演
16:10-17:10 講演
18:30-20:00 懇親会
11月29日(金)
9:30-10:30 講演
10:40-12:40 統計相談
14:00-15:20 講演
15:40-17:40 新評議委員会
[細かい情報]
会場は8時30分に入口があきます。
シンポジウム参加費は3000円の予定です。
懇親会は、二条市場近くの二条鮨(魚道楽)です。
11月30日-12月1日
応用統計学会 (北海道大学 学術交流会舘)
プログラム案: 多少、変更の可能性があります。(1996/10/07版)
************************特別講演(11/28,13:30-14:50)
************************統計相談(11/29, 10:40-12:40)
************************デモ・セッション(11/28, 11:50-12:15)
- S Windows版 参考出展(現在開発中につき変更の場合あり):田中 慎二郎(株式会社 アイザック)
- S-PLUS の新バージョン3.3J について:田澤 司、水野宗久(株式会社 数理システム)
- StatPartnerの今後の展望:工藤 重人(日本電気ソフトウェア株式会社)
- SASによる臨床統計システム:篠津和夫、長屋誠一郎、山田宗彦(住商情報システム株式会社)
- SAS解析結果の整形処理システム:志賀 功((株)富士通大分ソフトウェアラボラトリ)
******************************一般講演
******* 11 / 28***************
「S1a」9:40 - 10:40
- 統計的データマイニング法 SPAN の評価:渡辺秀章・田崎武信(塩野義製薬(株)解析センター)
- データ・マイニングの知識獲得プロセス:塩田千幸(日本アイ・ビー・エム株式会社)
- テキスト型データの解析法について −自由回答データの分析を中心に−:大隅 昇(統計数理研究所),片山 清志(日科技研)
「S1b」
9:40 - 10:40
- 罰則付き最尤推定における尤度に基づく交差確認得点の簡便計算:阪本 亘、白旗慎吾(大阪大)
- 連続ウェーブレット変換による時間周波数解析:章 忠(岡山工業技術センター)
- 層別パラメータを持つ確率モデルの尤度の振る舞い:鎌倉稔成(中央大)
「S2a」 10:50 - 11:50
- データの記述形式とその応用:山本義郎、垂水共之(岡山大学)
- エージェント指向の重回帰分析支援システムについて:小林郁典(徳島文理大学)、中野純司(一橋大学)
- S言語によるデータハンドリング入門:稲葉弥一郎(栄研化学株式会社)
「S2b」 10:50 - 11:50
- ブートストラップ分布による標本相関係数分布の近似について:小野陽子、仁木直人、橋口博樹(東京理科大学)
- クラスター構造に基いたグラフィック表現の考察:辻 光宏(関西大学)
- Scheffe' の一対比較法の変形(II)−実験回数を少なくする試み−:氏家勝巳、飯塚誠也(東海大)、野中敏雄(元、中央大)
「S3a」 15:00 - 16:00
- パソコンを使った統計教育:三宅章彦(日本医科大学)
- 統計教育用ソフトの問題点:上田尚一
- 乱数を用いた統計計算演習用教材の作成:工藤昭夫(兵庫大学)
「S3b」 15:00 - 16:00
- 変換に基づく非線形モデルのあてはめ:地村ゆり,河合統介,後藤昌司(大阪大学)
- 欠損値に構造のあるデータの多変量解析:金 鉉廷、垂水共之(岡山大学)
- エルミート多項式分解とその応用:橋口博樹、仁木直人、岩下登志也(東京理科大学)
「S4a」 16:00 - 17:00
- 主成分分析における固有ベクトルのノンパラメトリック検定法:牛沢賢二(産能大学)、杉山高一(中央大学)、佐藤義治(北海道大学)
- 等価分割原理の主成分分析への応用:馬場康維(統計数理研究所)
- 変数の一部に基づく主成分分析(2):森 裕一(倉敷市立短期大学)、垂水共之、田中 豊(岡山大学)
「S4b」 16:00 -
17:00
- 擬似乱数に対するRandom Walk Tests (3):高嶋恵三(大阪教育大学)
- 臨床試験の評価における Bayes 流接近法の適用可能性(再考):奥田麻理,藤澤正樹,後藤昌司(大阪大学)
- システム信頼性に関する確率過程モデル:朝倉真嗣、仁木直人、橋口博樹(東京理科大学)
******* 11 / 29
***************
「S5」 9:30 - 10:30
- データ添加法による区間打ち切りデータの回帰分析:越智義道 (大分大学)
- 2相直線回帰問題における尤度比検定:辺 旗、阪本 亘、白旗慎吾(大阪大)
- 核回帰の成長過程への応用 −身長とアルカリフォスファターゼの関連性について−:青木 真、隅谷孝洋、正法地孝雄(広島大学)
「S6」14:00 - 15:40
- 情報量規準に基づく多変量混合分布モデルのコンポーネント数の推定:中村永友(九州女子短期大学)、小西貞則(九州大学)
- Bayes的枠組に基づいた量的学習モデル:刑部仁司、仁木直人、橋口博樹(東京理科大学)
- ニューラルネットワークによる秘匿値の補完:稲葉由之、岩崎 学、根本敦史(成蹊大)
- Bayesian Networkと情報検索 -統計的検索とニューラルネット-:塩谷浩之、佐藤義治、村井哲也、水田正弘(北海道大学)
- On the numerical computation of confluent hypergeometric functions with
zonal polynomials of order 3.:杉山高一、竹田裕一(中央大学)、福田昌史(毎日新聞)